一緒にアーマードコア風ゲームを作ろうぜ!Part2を投稿【UE4】
UE4でアーマドコア風ゲームを一緒に作ろうぜ!Part2 ダッシュ処理の作成を投稿しました!
次回はこちらです。
作業内容
ダッシュ入力キーの作成(今回は左shiftキー)
ダッシュボタンを押したとき、離したときの処理のノードを作成(インプットアクションDash)
ダッシュONの変数(Bool型)の作成
PrintStringsによる動作確認
ダッシュフラグON OFFの処理
MaxWalkSpeedノードによる速度変化で表現したダッシュ処理
コンパイルエラーに対する対処
コメントの作成
作成したノード
今回の処理
ダッシュボタンを押したよ!
ボタンを押している間DashOnフラグをONにして歩行速度の最大値を1800に変更したよ!
ボタンを離すとDashOnのフラグをOFFにして歩行速度を元の600にもどしたよ!
あとがき
投稿が遅くなってすみません。
ダッシュONの変数(Bool型)の作成で作ったダッシュON、OFFは切り替え処理は作っているもの、それを参照する処理は作成していないため実は無くても動作します。
ただ今後エネルギーゲージ(スタミナ)を作成したときに利用します。
今回一番重要なのは実はダッシュ処理よりもPrintStringsによる動作チェックです。
複雑なノード処理を組んだ時、どこまで処理が走っているか確認が出来るようになります。
参考書籍
今回のノードもこれをベースにしています。
アクション関係のノードの作成のお手本に最適で加速度を含めたダッシュ処理、移動する足場、簡単なAI処理、UIの作り方、基本的な処理が作れます。
アクションゲーム関係のノードの使い方の勉強に最適です。
UE4の1冊目にもわかりやすくてオススメ。
※「=」ノードは Equalで出せる!
これ以外で詰まることは無いでしょう。
ただプログラムガチ初心者にはちょっとハードルが高いです。
前回&次回
前回
次回
ちょっとまってね
質問&要望があればコメントよりどうぞ!
チャンネル登録&高評価マジでお願いします!!
以上でこの記事は終わりです。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
質問や要望などあればコメントよりどうぞ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません