//ここからGoogleタグのコード //以上でGoogleタグのコード終了

キャラクターデザインのコツと考え方+α

ここではキャラクターデザインのコツをまとめています
絵が基本的に描けるようになり、自分でキャラクターを作ってみたい、作ったけどしっくりこない人向けの記事になっています

 

キャラクターデザインとは

キャラクターデザインは見た目で決まる
見た目は恐いけ(外見)ど子供にやさしい(内面)などは見た目で表現しにくい
子供と遊ぶシーンなどで表現はできるがキャラクターデザインとは違う

デザインするにあたって
世界観 どの世界に住んでいるキャラクター?

体格、スタイル、頭身 ポーズ
服装 アクセサリー
色使い 色から来るイメージ 赤=怒ると激しい

これらの見た目から来る偏見(固定概念)から連想されているのを利用してイメージを絵で伝えているのです

 

具体的なキャラクターデザインの設計図(原案)

性別

体格

年齢

服装
世界観、職業(役割)、モチーフ、配色、キッチリ着る、着崩す

モチーフやアクセサリーの資料集め
真面目な人が付けるアクセサリー、ワイルドな人が付けるアクセサリーとタイプが分れる

ポージング 演技 演出

 

最初はシルエットの形(A型、V型、X型など)、トップ、ボトムなど大まかに決める
3パターン作り自分でコンペをして(比べて)決めると良い
大まかに決まったらアクセサリーなど小物を決める

 

目立たせる特徴を決める

かっこいい、豪華、鷹、クール、全て成立する要素だが全部主張するとゴチャゴチャに伝わる
なのでメインはクールとカッコイイ、サブに鷹、アクセントに豪華と順位付けを行う

大人な雰囲気と子供っぽいカワイイは反対の要素なので両立しづらい
※不可ではない、繊細なバランス感覚と表現方法の選択が必要になる

目立たせる特徴の順位、バランスを変えることで全く別のキャラデザになる

分析+発展型の思想ができると◎

具体的な例
カッコイイ+女性をメインテーマにすると
カッコイイの例をあげると?
ポーズがカッコイイ、服装がカッコイイ、表情がカッコイイ
どのカッコイイで表現するか?

カッコイイ例のキャラクターを意識してみる
例 攻殻機動隊の草薙素子(激しいアクションもできる現場リーダー)
  新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサト(指揮官の立場)
  進撃の巨人のミカサ・アッカーマン(頼りになりすぎる幼馴染)
同じカッコイイでもちょっとずつタイプが違うと思います

この様に1つの要素でも細分化できたら手持ちのカード(アイディア)が増えていくので分析+発展型の思想はオススメです

常にバランスを考える

カッコイイ+かわいいを合わせたキャラクターをデザインするとします
カッコイイ8+かわいい2と
カッコイイ2+かわいい8ではできるキャラクターが別物になります
常に最初から設計した案に沿っているかバランスをとりながらデザインしていきましょう

すぐに伝わる要素、絵を見たら伝わる要素、説明されたらわかる要素

すぐに伝わる要素
絵を見て1秒でわかる要素のことです
例 Vtuber がうるぐら
  聖剣伝説3 リース(フェンリルナイト)

バランスで言うと強く主張するタイプです
SNSでは最初の1~2秒で見られ、その後更に見られるかの分岐点です
その1~2秒でデザインを伝えます

ここからは見てくれるのは最初の2秒でもっと見たいと思った人限定で伝わると思ってください
絵を見たらわかる要素
絵を見始めて5秒ぐらいで(絵を全体的に見たら)伝わる要素です
例 Vtuber ラプラスダークネス
要素 悪魔(角を見ると伝わる) 秘密結社(服装の全体から闇を感じる)、総帥(正直説明されないとここまでは伝わりにくい)

絵をじっくり見たらわかる要素
下記参考図書のフラミンゴのキャラクター
主張をしすぎないように、キャラクターに馴染ませる方向でのデザイン

分かる人には分かるデザイン(知識があると伝わるデザイン)
ウマ娘全般
一般人に伝えるため
キャラクターの頭にウマの耳がある、競馬場の馬場(芝生)を走っているので競走馬の擬人化と伝えている
例 ウマ娘のアプリのトップアイコン

分かる人には伝わるデザイン
例 ウマ娘 ゴールドシップ
白い髪(元の馬は白馬)
自信に満ち溢れたポーズ(元は暴れ馬に近い性格、速さもあり、実績もある)
赤い服(騎手が赤い服を着ていた)

一般人にはただのデザインとしてみられ、熱心なファンのみ伝わる要素です
伝える客層と元ネタをガッチリ調べる必要があります

 

文字で説明すると分かるデザイン
ここまで来ると絵で伝えることに失敗しています
隠し要素としてデザインする=伝わらなくても問題ないレベルの要素なら有りかもしれません

  

答え合わせ

キャラクターデザインができたときにやってみてください
①案のコンセプトに合っているか?
②文字が無い状態でコンセプトが伝わるか?
③見てすぐ分かる要素と、よく見たら気付く要素のライン引きができているか?

 

その他

デザインの統一性を出したいとき

配色を揃える
モチーフやシンボルを素材に合わせて配置する
キャラクターが持つ世界観に合わせた素材を分析、把握して取り入れる

シリーズ化しよう

シリーズ化(同じテーマ、コンセプト)の継続によってシリーズのファンができ、人に覚えてもらいやすくなる
自身のブランド力向上、マネタイズ(収益化)の足掛かりになる

 

テンプレート

ー基本的に組み込むものとそのバランス・強さー
性別
性格

体格 スタイル 頭身
年齢
世界観
服装(概要)
モチーフ
メインカラー
ポーズ(演出)
何枚描く?
1枚で表現する?複数枚描く?

ーアイディアメモー
場合により付け加えたいな、と思ったもの
合わなかったら付けない

参考書籍&レビュー

[イラストレーションの授業]強いキャラクターデザイン
鷹氏シミ (著)

Vtuber、ソーシャルゲームのイラスト、本の表紙に使うことを意識したキャラクターデザインのやりかたを書いている本です

基本的な設定の作り方と例、注意点を書いてます
この本の良い所
動物モチーフの入れ方を具体的に説明してくれている
同じモチーフでもバランスを変えることで全く別デザインになることを絵で説明してくれています
1つ1つ丁寧に説明してくれている

無い所
デザイン案の出し方は書かれていません、デザイン案からどう組み立ててキャラクターにするかを書いた本です
丁寧に解説した結果具体例の数が少ないです
犬モチーフ、鷹モチーフ男女、フラミンゴモチーフと例が少なく、カタログ的な使い方はできません
イラストの描きかたはありますが少しです

これを読んだ感想
キャラクターデザインの基礎と具体例が丁寧に解説されている
この本の書かれていることを基本に自分で実践と発展させることが重要
お絵かきの初心者向けではない、基礎が分っている人向けである

個人的に目から鱗なところ
キャラクターデザイン=全身絵と思っていましたがそうではなく
魅せたいところを考えること=必ずしも全身が必要ではないことを教えてもらいました

絵柄の好みは多少別れると思いますが
絵から説明したいことと魅力は伝わってくるので著者の実力がわかります

オススメ度
★★★★★
買って良かったと満足できる本でした

おまけ
デザイン案の出し方の良書はこちらになります
 

 

 

以上でこの記事は終わりです
最後まで読んで下さりありがとうございました